2020年08月23日
8/22 愛犬そら 4歳になる
こんにちは、まりおっとです。
久々のブログ更新です。
最近はコロナ禍のため、お出かけ頻度が下がり
自宅にいることが多いです。
ドラクエ10を5月から初めて、ぼちぼちやっています(笑)
我が家のそら、8/22に4歳になりました。
2016年8月22日 静岡県の湖西市生まれ。

朝からトリミングして、シャンプー

すっきりんこ

誕生日のお祝いとして、次男がトッピングを作りました。

自分で調べて、メモとっていました(笑)

いつもよりちょっと豪華な晩御飯で4歳をお祝いしました。

久々のブログ更新です。
最近はコロナ禍のため、お出かけ頻度が下がり
自宅にいることが多いです。
ドラクエ10を5月から初めて、ぼちぼちやっています(笑)
我が家のそら、8/22に4歳になりました。
2016年8月22日 静岡県の湖西市生まれ。

朝からトリミングして、シャンプー

すっきりんこ

誕生日のお祝いとして、次男がトッピングを作りました。

自分で調べて、メモとっていました(笑)

いつもよりちょっと豪華な晩御飯で4歳をお祝いしました。

2020年03月07日
3/7 愛犬そらのトリミング
こんにちは、まりおっとです。
相変わらずの愛犬ねだでの久々更新です。
本日はそらのトリムング→お風呂でした。
トリミング前

結構なもじゃ子でした。
トリミング後

小顔になり、いい感じです(笑)
最近、足をよく舐めるようになり、
指の間が赤くなっています。
かまってほしいために、気を引く行動なのか
足がかゆいのかどっちか分かりません。
夜のくつろぎタイムだけ、足を舐めるんですよね。
足の指が蒸れると炎症起こすこともあるようなので
今回つま先カットをしました。
前足

後ろ足

今まで指の間を洗ったことないので、今回から
お風呂時に指間も念入りに洗いました。
足を舐める行為が収まることを期待です。
お風呂後は、日向ぼっこ。

子供たちにいじられるまで、暫くのくつろぎ
タイムです。

相変わらずの愛犬ねだでの久々更新です。
本日はそらのトリムング→お風呂でした。
トリミング前

結構なもじゃ子でした。
トリミング後

小顔になり、いい感じです(笑)
最近、足をよく舐めるようになり、
指の間が赤くなっています。
かまってほしいために、気を引く行動なのか
足がかゆいのかどっちか分かりません。
夜のくつろぎタイムだけ、足を舐めるんですよね。
足の指が蒸れると炎症起こすこともあるようなので
今回つま先カットをしました。
前足

後ろ足

今まで指の間を洗ったことないので、今回から
お風呂時に指間も念入りに洗いました。
足を舐める行為が収まることを期待です。
お風呂後は、日向ぼっこ。

子供たちにいじられるまで、暫くのくつろぎ
タイムです。

2020年02月01日
2/1愛犬そらのトリミング
こんばんは、まりおっとです。
愛犬ネタでのブログ更新です。
年末以来の1ヶ月ぶりトリミング。
ケモノの香りがしていたので、クッション洗濯と合わせてできる
晴れの週末を待っていました。

トリミング前

背中からバリカン入れて進めます

約1時間のトリミング終了後がこちら

その後、お風呂入れて、乾かして、日向ぼっこ

そらも疲れたようで、膝上でお休みでした


そらのクッションも洗濯し、リビングからケモノの香りが
無くなり、平和になりました。
愛犬ネタでのブログ更新です。
年末以来の1ヶ月ぶりトリミング。
ケモノの香りがしていたので、クッション洗濯と合わせてできる
晴れの週末を待っていました。

トリミング前

背中からバリカン入れて進めます

約1時間のトリミング終了後がこちら

その後、お風呂入れて、乾かして、日向ぼっこ

そらも疲れたようで、膝上でお休みでした


そらのクッションも洗濯し、リビングからケモノの香りが
無くなり、平和になりました。
2020年01月02日
12/29-30 篠島 愛犬旅行 2日目
こんにちは、まりおっとです。
篠島旅行の2日目です。
小雨の中のあさんぽ。
朝日が見れず残念でしたが、海沿いのさんぽを楽しみました。


あさんぽ後は、朝ごはん。
白米の友が多く、うまうまでした。


うまうまでした!

民宿の方に船着場まで送ってもらい、乗船。
今回は船後部のデッキ部分に乗船。

さらば、篠島

ただいま、知多半島

知多半島上陸後は、師崎朝市でいつものしらすを購入。
180g×3つで1080円(税込)

その後は常滑イオンとコストコへ。
常滑イオンではお気に入りの箸屋さんで、妻+息子たちの
箸を購入。
2年前に買った私の箸が長持ちしているので
家族分も購入です。

壁一面に箸が並んでいます。

漆塗りが本職のお店が出店しているので、表面が
痛みづらく、長持ちするのです。

寄り道しながら15時に帰宅。
キャンプと違い、後片付けが少ないので旅行は楽ですね。
晩ごはん後、そらの歯磨きをして終了の日でした。

篠島旅行の2日目です。
小雨の中のあさんぽ。
朝日が見れず残念でしたが、海沿いのさんぽを楽しみました。


あさんぽ後は、朝ごはん。
白米の友が多く、うまうまでした。


うまうまでした!

民宿の方に船着場まで送ってもらい、乗船。
今回は船後部のデッキ部分に乗船。

さらば、篠島

ただいま、知多半島

知多半島上陸後は、師崎朝市でいつものしらすを購入。
180g×3つで1080円(税込)

その後は常滑イオンとコストコへ。
常滑イオンではお気に入りの箸屋さんで、妻+息子たちの
箸を購入。
2年前に買った私の箸が長持ちしているので
家族分も購入です。

壁一面に箸が並んでいます。

漆塗りが本職のお店が出店しているので、表面が
痛みづらく、長持ちするのです。

寄り道しながら15時に帰宅。
キャンプと違い、後片付けが少ないので旅行は楽ですね。
晩ごはん後、そらの歯磨きをして終了の日でした。

2020年01月01日
12/29-30 篠島 愛犬旅行 1日目
こんにちは、まりおっとです。
篠島旅行の続きです。
篠島上陸後は、民宿まで散歩しながら観光。
船着場まで民宿の方が荷物のピックアップに来てくれるので
お手軽散歩です。

しらす漁で有名な篠島。
しらす船?が多いです。

堤防では釣り人あり。
イワシが釣れていたようです。

民宿そばの海水浴場。

そらのトイレを済ませて、民宿へチェックイン。

息子たちを監視するそらねえさん。

妻の横に座り、ナデナデをおねだりし


足の上に腰掛けるそら。

お風呂に入って、お待ちかねの晩ごはん。
海鮮づくしでした。



箸置きもわんこ仕様。

夕食後は、唯一無二の島コンビニ、TAC MATEへ散歩。
夜散歩、張り切って玄関で待っています。

アイスを買っていただきました。

この日は2万歩の13 ㎞歩きました。

篠島旅行の続きです。
篠島上陸後は、民宿まで散歩しながら観光。
船着場まで民宿の方が荷物のピックアップに来てくれるので
お手軽散歩です。

しらす漁で有名な篠島。
しらす船?が多いです。

堤防では釣り人あり。
イワシが釣れていたようです。

民宿そばの海水浴場。

そらのトイレを済ませて、民宿へチェックイン。

息子たちを監視するそらねえさん。

妻の横に座り、ナデナデをおねだりし


足の上に腰掛けるそら。

お風呂に入って、お待ちかねの晩ごはん。
海鮮づくしでした。



箸置きもわんこ仕様。

夕食後は、唯一無二の島コンビニ、TAC MATEへ散歩。
夜散歩、張り切って玄関で待っています。

アイスを買っていただきました。

この日は2万歩の13 ㎞歩きました。

2019年12月31日
12/29-30 篠島 愛犬旅行 上陸編
こんにちわ、まりおっとです。
昨年からおキャンプ頻度が激減したので、年末に
行っていきます。
今年は知多半島の篠島へ行ってきました。
途中下車の観光としては、半田市の半田運河。

運河沿いが散歩道として整備されて、お酢のミツカンや日本酒の国盛があります。



日本酒の国盛

北方向を見た運河。

その後は師崎へいき、高速船で篠島へ。
民宿の駐車場に車を置き、船乗り場まで散歩。

食事処でタコの踊り食いを食べようとしましたが
タコ不漁のため、頂けず。

船に乗るため、そらはリュックにイン。

目隠し布をかけて、お休みタイムです。

高速船チケットを購入し

乗船


5分ぐらいで篠島へ上陸です。

昨年からおキャンプ頻度が激減したので、年末に
行っていきます。
今年は知多半島の篠島へ行ってきました。
途中下車の観光としては、半田市の半田運河。

運河沿いが散歩道として整備されて、お酢のミツカンや日本酒の国盛があります。



日本酒の国盛

北方向を見た運河。

その後は師崎へいき、高速船で篠島へ。
民宿の駐車場に車を置き、船乗り場まで散歩。

食事処でタコの踊り食いを食べようとしましたが
タコ不漁のため、頂けず。

船に乗るため、そらはリュックにイン。

目隠し布をかけて、お休みタイムです。

高速船チケットを購入し

乗船


5分ぐらいで篠島へ上陸です。

2019年12月28日
12/28 今年最後のトリミング
こんにちは、まりおっとです。
今回の更新は愛犬ネタです。
本日、今年最後のトリミングをしました。
写真では分かりにくいですが、小顔になっています。

今回も我が家の専属カリスマトリマーが出動。

3歳にもなると落ち着いてカットできるようになりました。

トリミング後のシャンプー→乾燥後は、お庭警備隊 with 日向ぼっこ。

顎をおろし

横たわり

足を伸ばして、昼寝。

家族全員が、そらになりたいと思う日でした。
今回の更新は愛犬ネタです。
本日、今年最後のトリミングをしました。
写真では分かりにくいですが、小顔になっています。

今回も我が家の専属カリスマトリマーが出動。

3歳にもなると落ち着いてカットできるようになりました。

トリミング後のシャンプー→乾燥後は、お庭警備隊 with 日向ぼっこ。

顎をおろし

横たわり

足を伸ばして、昼寝。

家族全員が、そらになりたいと思う日でした。
2019年12月21日
ドッグカフェ 風雅訪問
こんにちは、まりおっとです。
わんこネタで久々の更新です。
1ヶ月ほど前、犬山市のにあるドッグカフェ風雅さんへ
義弟夫婦と行ってきました。

この風雅さんは、ドッグランもあるので
モーニング+ランができます。
義弟家のトイプーは今回はドッグランデビュー。
モーニングを注文後はマスターのおすすめで
撮影スポットへ。
Xmas仕様です。

次男にかつらを被せられたそら

義弟家のトイプー

ドリンク+モーニングを食べたあとは
お待ちかねのドッグラン。
大きな庭のドッグランです。
モーニング語に軽く放牧するには良いでした。


くんくんで大忙し。


30〜40分ほどドッグランを楽しんでから帰宅しました。
わんこネタで久々の更新です。
1ヶ月ほど前、犬山市のにあるドッグカフェ風雅さんへ
義弟夫婦と行ってきました。

この風雅さんは、ドッグランもあるので
モーニング+ランができます。
義弟家のトイプーは今回はドッグランデビュー。
モーニングを注文後はマスターのおすすめで
撮影スポットへ。
Xmas仕様です。

次男にかつらを被せられたそら

義弟家のトイプー

ドリンク+モーニングを食べたあとは
お待ちかねのドッグラン。
大きな庭のドッグランです。
モーニング語に軽く放牧するには良いでした。


くんくんで大忙し。


30〜40分ほどドッグランを楽しんでから帰宅しました。
2019年11月10日
11/3-4 設楽オートキャンプ場 〜2日目〜
こんにちは、まりおっとです。
11/3-4の設楽オートキャンプ場の2日目です。

朝6時に起きてモーニングコーヒータイム。
気温は8℃。
随分、寒くなりました。

お手軽ドリップでコーヒー準備です。

妻が起きてきたらそらのあさんぽ兼ねて、キャンプ場内を
偵察。
そらも寒い為、ジャンバーを着せました。

その後、朝食+コーヒータイム。

林間サイトの為、日は当たらないので寒かった。

その後は、撤収。

10時前にはチェックアウトし、帰路につきました。
先日購入した富士宮やきそばを昼ごはんに頂きました
この後はキャンプ後片付けし、写真整備に預けていた
ライトエースバンを引き取りに行き

そらの夕さんぽして終了。

11/3-4の設楽オートキャンプ場の2日目です。

朝6時に起きてモーニングコーヒータイム。
気温は8℃。
随分、寒くなりました。

お手軽ドリップでコーヒー準備です。

妻が起きてきたらそらのあさんぽ兼ねて、キャンプ場内を
偵察。
そらも寒い為、ジャンバーを着せました。

その後、朝食+コーヒータイム。

林間サイトの為、日は当たらないので寒かった。

その後は、撤収。

10時前にはチェックアウトし、帰路につきました。
先日購入した富士宮やきそばを昼ごはんに頂きました
この後はキャンプ後片付けし、写真整備に預けていた
ライトエースバンを引き取りに行き

そらの夕さんぽして終了。

2019年11月09日
11/3-4 設楽オートキャンプ場 〜1日目〜
こんばんは、まりおっとです。
11/3-4で久々のおキャンプをしてきました。
そらの親戚犬に会いに浜松へ行った帰りに、
設楽オートキャンプ場へチェックインでした。

今回はチェックインが遅くなるのでログキャビン。
なので荷物も少なめです。

シュナまみれ後、浜松でご当地アイテムを購入して向いました。
浜松のマックスバリュで買い出しです。
富士宮やきそばの㋲製麺。
1つ70円。
帰宅後の昼ごはん用に購入。

あと駿河湾しょうゆと和ドレッシングなる物を
見つけたので購入。

その後は浜松餃子を買いに浜太郎へ。
3時ぐらいでも繁盛していました。

餃子購入後はキャンプ場へ下道で移動。
約2時間かかり、5時にキャンプ場へ到着。

日が落ちているので慌てて晩御飯準備です。

先日購入したご当地シェラカップ投入です。

浜太郎で購入した餃子と頂き物のシラスが晩御飯です。
お手軽キャンプでした。


ログキャビン内は電気毛布を引き

そらはケージでわんこゾーンを作り

快適に過ごせるようにしました。
その後は、焚き火を嗜み終了。

11/3-4で久々のおキャンプをしてきました。
そらの親戚犬に会いに浜松へ行った帰りに、
設楽オートキャンプ場へチェックインでした。

今回はチェックインが遅くなるのでログキャビン。
なので荷物も少なめです。

シュナまみれ後、浜松でご当地アイテムを購入して向いました。
浜松のマックスバリュで買い出しです。
富士宮やきそばの㋲製麺。
1つ70円。
帰宅後の昼ごはん用に購入。

あと駿河湾しょうゆと和ドレッシングなる物を
見つけたので購入。

その後は浜松餃子を買いに浜太郎へ。
3時ぐらいでも繁盛していました。

餃子購入後はキャンプ場へ下道で移動。
約2時間かかり、5時にキャンプ場へ到着。

日が落ちているので慌てて晩御飯準備です。

先日購入したご当地シェラカップ投入です。

浜太郎で購入した餃子と頂き物のシラスが晩御飯です。
お手軽キャンプでした。


ログキャビン内は電気毛布を引き

そらはケージでわんこゾーンを作り

快適に過ごせるようにしました。
その後は、焚き火を嗜み終了。
