ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まりおっと
まりおっと
愛知県の北部在住。
桃太郎とささゆりをホームとしてキャンプ始めたアラフォー夫婦と子供たちです。

息子たちが成長し、2016年11月に念願の愛犬そらを迎えて愛犬キャンプを始めました。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月29日

8/26-27 椛の湖オートキャンプ場3 2日目

こんにちは、まりおっとです。

先回に続き、椛の湖オートキャンプ2日目の話です。

キャンプの朝は、日の出コーヒーから始まります。


日の出。
湖畔に映る景色が素敵。


タープ高さを元に戻して、場内散策へ出発。


管理棟で気になっていたドリンクを購入。


日の出時間を堪能したあと、朝ごはん→そら散歩。


湖畔もキレイです。


テントを畳み、REVOフラップの位置を変更。


そらスペース


いい景色です。


相変わらず息子たちはリップスティック三昧。

最小限のキャンプ用品を残し、片付けが終わったので息子たちと池遊びへ行きました。

ここには川の水をかけ流しで貯めた水遊び池があります。

替えの服があることが分かると、全力で水遊びする息子たち。
リップスティックで暑くなった体もクールダウンできます。






妻に秘密の買い食い。
ドリンクタイム。


サイトに戻り、着替えて昼ごはん。
流水そうめんです。
水で洗うだけでお手軽+さっぱりです。


息子たちにタープ類と愛犬そら片付けを手伝ってもらい、撤収完了。

いい天気でキャンプ日和の2日間でした。

  


2018年08月28日

8/26-27 椛の湖オートキャンプ場2 1日目

こんにちは、まりおっとです。

今回は、椛の湖オートキャンプ1日目の話です。

椛の湖オートキャンプ場は高規格キャンプ場です。
高規格キャンプは、エバーグレイス以来でした。


受付棟はめちゃくちゃキレイ。




売店も揃っています。




チェックインは14時ですが、13時15分から入場できました。

14時前後の設営は暑くて辛い。
サクサク、モノポールテント・タープ・REVOフラップを設営。

REVOフラップは初張りです。


椛の湖は湖畔の景色がきれいでした。


サイトが日陰になるまでは、木陰でまったり休憩


そらもようやくくつろげる?


息子たちは暑い中、リップスティックを乗り回しています。

サイトが日陰になったら活動開始。


息子達は休憩を兼ねてDS


そらは昼寝


私は湖畔撮影


トランプを忘れたので、売店で仕入れました。
札束トランプ!


晩ごはんはお手軽、麻婆飯。


晩ごはん後、息子たちはリップスティック再開。
20時前にお風呂に入り、トランプ大会開始です。


その後は夜景撮影をして




お休みです。  


2018年08月27日

8/26-27 椛の湖オートキャンプ場1 チェックイン編

こんばんは、まりおっとです。

8/26-27で岐阜の椛の湖オートキャンプ場へ行ってきました。

今回はキャンプ場へ着くまでの寄り道の話です。
チェックインが14時からなんです。

今回の寄り道先はこちら。
苗木城跡。


第1駐車場に運良く車が置けたので、城入り口から散策開始です。




城跡と言うより、遺跡に近いものと感じました。




こちらが天守閣跡の展望台。


景色が良いです。




展望台から降りて


そらの水分補給。


再度、石垣を見ながら


下山


この後はキャンプ場そばの道の駅に寄り道し五平餅を食べ、地元スーパーサラで買い物して


チェックインしました。