ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まりおっと
まりおっと
愛知県の北部在住。
桃太郎とささゆりをホームとしてキャンプ始めたアラフォー夫婦と子供たちです。

息子たちが成長し、2016年11月に念願の愛犬そらを迎えて愛犬キャンプを始めました。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月13日

我が家の焼肉テーブル

こんにちは、まりおっとです。
2日続けてキャンプネタでの更新です。

今回は焼肉を楽しむテーブルです。
俗に言う囲炉裏テーブルです。

はい、結論。

我が家はキャンパーズコレクションのファイアプレイステーブルを使っています。
1万円を切る価格でコスパ最強だと思っています。




今なら楽天マラソン中なのでお買い上げどうぞ。
くらしのeショップ(山善)で買えます。

こちらのメリットはテーブル面がメッシュでない為、掃除が楽です。

焼き肉時は油やタレで汚れます。
掃除しやすいのは最大の利点です!

あとテーブル in テーブル構造の為、コンパクトに片付けれます。



キャンプのBBQで大活躍です。




焚き火でも使えます。



が、灰が全面に付くので鹿番長アルミロールテーブルが個人的に気に入っています。
これです。



こう使います。




実家でのBBQでも活用



高校時代の友人とのBBQでも活用



BBQとあれば、囲炉裏テーブルは大活躍です。

但し、収納ケースがないのが難点です。

口コミでは下記ケースが収納袋になる様ですが、まだ買ってないのでわかりません。



我が家では購入時の純正箱に入れて保管しています。

収納ケースに3000円は高いかな。。
  


Posted by まりおっと at 06:00Comments(0)コンロ■2018

2016年05月29日

ヒマラヤセール最終日

本日がヒマラヤセールの最終日でした。

折角なのでイワタニジュニアバーナーやアルコールバーナー用の五徳を勢いで購入。

ハイマウントさんのアジャスタブルグリル。


名前の通り高さ調整可能です。
風除けにもなる足に複数の差し込み穴があり、高さ調整できます。


ジュニアバーナー設置時。

2つ目の調整穴の高さで、五徳がぎりぎり当たりません。


五徳たたむとクリアランス拡大でいい感じ。


アルコールバーナーの場合。
結構クリアランスがあり離れ気味。
バーナーの下に下駄はかして調整が必要ですね。


ニトスキ乗せるとこんな感じ。


次回のキャンプで子供が寝たあとに、大人の夜食をアルコールバーナーで作ってみます。
アルコールバーナーの場合、肉の油が多少飛んでも掃除が楽なので助かります。
  


Posted by まりおっと at 17:10Comments(2)コンロ■2016

2015年11月13日

スノーピーク焚火台Mとニトリゴトク

先日のキャンプで二種類の焚火台を比較する機会がありました。

私も使っているファイヤグリルとスノーピーク焚火台です。
正直、結構な差があったのでかなり気になっていました。

気になる違いは焚き火の煙の少なさと燃焼効率です。

ファイヤグリルでは燻って煙がそこそこ出るのですが、スノーピークは殆ど出ていない?

改めて構造確認するとスノーピーク焚火台は、下部の隙間から空気が取り込める形状になっているんですね。

で、いろいろ悩んで焚火台Mをお買い上げです。


はじめての?スノーピークです。

開封すると


収納袋もあるので助かります。

この焚火台と炭床Sを使って焚火をする事にしました。

焚き火でお湯沸かしやスキレット調理出来るように焚火台に載せるゴトクも準備しました。

お値段以上ニトリのキッチンラックです。


セットしたところ、ジャストフィット!


焚き火+スキレットの場合、使用後スキレットの油を焚き火で焼ききれるので後片付けも楽になりそうです。

今週末もノーキャンプですが、来週の鍋ファミキャンで試してみようと思います。
  


Posted by まりおっと at 21:58Comments(4)暖房コンロ■2015

2015年11月07日

自作アルコールバーナー

我が家ではハロウィンが終わっても、まだ続いております。

リビングにハロウィン飾りが大事に飾られています。

海パパさん、あっぴーすさん ありがとうございます。

子供たちが気に入って、しばらく飾らしてもらいます。


今週末は次男の誕生日会や町内会掃除でノーキャンプ。

なので自作・工作三昧が始まっております。

金曜日の夜は、FAMミニ焚火台にフィットするアルコールバーナーを作成。

ジョージアのミニ缶を使って作りました。





ミニ焚火台に入れて、火を灯すといい感じです。


炎がよく見えるように焚火台から出すとこんな感じです。
焚き火の赤い炎もいいですが、青白い炎も綺麗ですね。


せっかくなのでスキレットをプレヒートして、


ケイちゃんを焼いていただきました。

燃焼時間の関係で半分の量しか焼けませんでした。

肉を焼くというよりは、飲み物を温める、お湯を沸かす用途が良さそうですね。

燃料用アルコールを入れすぎると加熱した際にバーナーから溢れて炎上することがあるようなので
半分ぐらいの量が良いとのことです。

もし自作される方がいましたら、燃料の量だけは気をつけてくださいね。

妻の友人家ではリビングで火柱を立てて慌てて消したこともあったようです。
ビビった私は、キッチンで火入れ式をしました(笑)  


Posted by まりおっと at 06:00Comments(2)コンロ自作■2015

2014年11月29日

キャンプ再開に向けてキッチンスタンド購入!

息子休養中の為、キャンプ控え中のまりおっとです。

一週間のドタバタをこなして予定通り?の回復により年末ぐらいには退院できそうな雰囲気になってきたので、キャンプ復活に向けてアイテム準備を始めました。

今回、買ったのはこちら!


ヴェレーロのリビングを有効活用する為に、横長のキッチンがほしいと思っていました。

スポオソの赤紙セール時には在庫無しで購入できなかったのですが、同じような値段でヤフオクにて新品をGET。

まだつまには内緒ですが、子供が退院したら自宅リビングで広げてみます。

到着が楽しみです  


Posted by まりおっと at 08:20Comments(8)コンロ

2014年11月07日

ワンバーナー マーベラス

ダッチオーブンを購入したので、ダッチも載せれるコンロを探していました。

本当はこれが欲しかった。

しかし、バーナースタンドも必要になるので2週間ぐらい悩んでいました。
スポオソ割引で買う決意をしてお店に行くも、店頭在庫なし、WEV在庫なし。。。。



悩んだ挙句、カッセットコンロでダッチオーブン載せれるものがないかを探した結果。。。
これを発見!カセットフー マーベラス。

我が家にNewコンロのマーベラスがやってきました。


しかし発泡スチロールで左右を固定して、箱に入っているのでキャンプ時の持ち運び・収納は大変そう。

いろいろ調べて、ちょうど良い収納袋?をGETです。

収納結果はこんな感じです。


マーベラス2つ入るスペースがあるので、ガスボンベ入れてもいいし、他のものを入れてもいいと思います。

私はカセットコンロ用焼き網を入れることにしました。

これでメインは鍋、少し焼肉・野菜焼きなどの食事ができます。

  


Posted by まりおっと at 23:08Comments(11)コンロ