ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まりおっと
まりおっと
愛知県の北部在住。
桃太郎とささゆりをホームとしてキャンプ始めたアラフォー夫婦と子供たちです。

息子たちが成長し、2016年11月に念願の愛犬そらを迎えて愛犬キャンプを始めました。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年12月31日

12/29-30 篠島 愛犬旅行 上陸編

こんにちわ、まりおっとです。

昨年からおキャンプ頻度が激減したので、年末に
行っていきます。

今年は知多半島の篠島へ行ってきました。

途中下車の観光としては、半田市の半田運河。



運河沿いが散歩道として整備されて、お酢のミツカンや日本酒の国盛があります。







日本酒の国盛


北方向を見た運河。


その後は師崎へいき、高速船で篠島へ。

民宿の駐車場に車を置き、船乗り場まで散歩。


食事処でタコの踊り食いを食べようとしましたが
タコ不漁のため、頂けず。



船に乗るため、そらはリュックにイン。


目隠し布をかけて、お休みタイムです。


高速船チケットを購入し


乗船




5分ぐらいで篠島へ上陸です。





  


2019年12月28日

12/28 今年最後のトリミング

こんにちは、まりおっとです。

今回の更新は愛犬ネタです。

本日、今年最後のトリミングをしました。

写真では分かりにくいですが、小顔になっています。


今回も我が家の専属カリスマトリマーが出動。



3歳にもなると落ち着いてカットできるようになりました。



トリミング後のシャンプー→乾燥後は、お庭警備隊 with 日向ぼっこ。



顎をおろし



横たわり



足を伸ばして、昼寝。



家族全員が、そらになりたいと思う日でした。  


2019年12月27日

知多半島でアジ釣り

こんにちは、まりおっとです。

今回はキャンプネタ、愛犬ネタでもなく、釣りネタです。

冬休みになり、次男熱望の釣りへ行ってきました。

今回も何時もの知多半島。
夜中の1時に到着し釣り開始。



暗いのと次男の世話で釣行中の写真はなしです。

ワームでのアジング→サビキ釣りへ変更して
海底を攻めると、15㎝ぐらいのアジが釣れました。

サビキの餌が無くなるまで釣りをした釣果が
こちら。



エンドレスフィッシングの次男もお疲れ+満足したようで
日の出前に撤収です。

日の出の朝マズメフィーバーまで待つ事なく
帰宅するのは残念ですが、十分の釣果の為
サクッと帰宅。



今回の釣果
 アジ19、イワシ2、サバ1。

アジですが、そこそこの大きさです。
次男大喜び。



帰宅後の次男は魚捌きを手伝って、疲れから爆睡。



そらが絡まれて困っています。



ついに場所を取られたので



次男の上へ



その後もしまホイを次男が取ったので、
上に乗っていました。


  


2019年12月21日

ドッグカフェ 風雅訪問

こんにちは、まりおっとです。

わんこネタで久々の更新です。

1ヶ月ほど前、犬山市のにあるドッグカフェ風雅さんへ
義弟夫婦と行ってきました。



この風雅さんは、ドッグランもあるので
モーニング+ランができます。

義弟家のトイプーは今回はドッグランデビュー。

モーニングを注文後はマスターのおすすめで
撮影スポットへ。

Xmas仕様です。


次男にかつらを被せられたそら



義弟家のトイプー



ドリンク+モーニングを食べたあとは
お待ちかねのドッグラン。

大きな庭のドッグランです。
モーニング語に軽く放牧するには良いでした。





くんくんで大忙し。





30〜40分ほどドッグランを楽しんでから帰宅しました。

  


2019年11月17日

ご当地シェラカップを求めて(お台場)

こんにちは、まりおっとです。

先日、訳あってお台場に行く機会があり、記念?として
ご当地シェラカップを買いに行った話です。

名古屋から出発し、東京へ。



お台場と言ったらまずはガンダム像。

見に行った時間帯はデストロイモードでした。



ガンダム像そばにあるガンダムカフェでランチしようと思ったら
テイクアウトドリンクのみでした。
昼ごはんは先延ばしにして、次に向かいます。



本題のご当地シェラカップを求めて、Wild1お台場店へ。



ご当地シェラカップを探すと、レジ横にありました。





仙台店みたいにディスプレイされていないので、見つけるのに時間かかりました。

その後は遅い昼ごはん。



窓際席に座り、レインボーブリッジを見ながら昼ごはん。





ユニコーンガンダム像の変形時間まで30分ぐらいあったので
ダイバーシティへ入店。

入り口の階段に、ガンプラ広告。
これは行くしかないですね。



店舗入り口
すごい熱気を感じます(笑)



入ると歴代ガンダムが展示されていました。



新しいνガンダムの展示。


いろいろ展示がありました。


ガンプラ金型展示。



バンダイ制服展示。



一通り見たあと、再びガンダム像へ行き
ユニコーンモードへの変形を見て帰宅。



品川駅でお土産買って名古屋へ帰宅でした。



スマホ万歩計見たら、2万歩。
結構歩いた1日でした。


  


2019年11月10日

11/3-4 設楽オートキャンプ場 〜2日目〜

こんにちは、まりおっとです。

11/3-4の設楽オートキャンプ場の2日目です。



朝6時に起きてモーニングコーヒータイム。
気温は8℃。
随分、寒くなりました。


お手軽ドリップでコーヒー準備です。


妻が起きてきたらそらのあさんぽ兼ねて、キャンプ場内を
偵察。

そらも寒い為、ジャンバーを着せました。



その後、朝食+コーヒータイム。


林間サイトの為、日は当たらないので寒かった。



その後は、撤収。


10時前にはチェックアウトし、帰路につきました。

先日購入した富士宮やきそばを昼ごはんに頂きました

この後はキャンプ後片付けし、写真整備に預けていた
ライトエースバンを引き取りに行き



そらの夕さんぽして終了。


  


2019年11月09日

11/3-4 設楽オートキャンプ場 〜1日目〜

こんばんは、まりおっとです。

11/3-4で久々のおキャンプをしてきました。
そらの親戚犬に会いに浜松へ行った帰りに、
設楽オートキャンプ場へチェックインでした。



今回はチェックインが遅くなるのでログキャビン。
なので荷物も少なめです。


シュナまみれ後、浜松でご当地アイテムを購入して向いました。
浜松のマックスバリュで買い出しです。

富士宮やきそばの㋲製麺。
1つ70円。
帰宅後の昼ごはん用に購入。


あと駿河湾しょうゆと和ドレッシングなる物を
見つけたので購入。


その後は浜松餃子を買いに浜太郎へ。
3時ぐらいでも繁盛していました。


餃子購入後はキャンプ場へ下道で移動。
約2時間かかり、5時にキャンプ場へ到着。



日が落ちているので慌てて晩御飯準備です。


先日購入したご当地シェラカップ投入です。


浜太郎で購入した餃子と頂き物のシラスが晩御飯です。
お手軽キャンプでした。




ログキャビン内は電気毛布を引き


そらはケージでわんこゾーンを作り


快適に過ごせるようにしました。

その後は、焚き火を嗜み終了。



  


2019年11月08日

11/3 親戚犬に会いに浜松へ 〜2〜

こんばんは、まりおっとです。

11/3に行った浜松シュナまみれとあわせた
お出かけの話です。

11時にユミーズ舘山寺に集合の為、浜名湖
ガーデンパークに寄ってきました。

愛知からの渋滞回避を考えて、6時30分自宅発
8時30分前にガーデンパークIN。



そらと公園散策です。

この日はうなぎ祭りの日で、出店が出ていました。




ぐるっと1周し、展望台に登ろうとしますが
まだオープンしていませんでした。

コスモス花壇を楽しみながら、展望台オープン待ち。


10時のオープンと同時に展望台へ次男と2人で入りました。

上から見るとコスモスが模様になっていました。


5分ぐらい展望を楽しんだら、妻たちと合流し
芝生公園へ。

広い!


伸びるリードで、息子をそらと走らせました。
息子もそらも大喜び。


気持ち良く走るそら。


次男も同様に走り、ガーデンパークを楽しみました。

  


2019年11月07日

11/3 親戚犬に会いに浜松へ

こんばんは、まりおっとです。

11/3にPEDIでご縁があった愛犬そらの親戚犬に会いに
浜松へ旅行してきました。

我が家のそら


親戚犬


上段左から
あめちゃん(叔母)
あさちゃん(いとこ)
うずらちゃん(いとこ)

下段左から
わさびくん(いとこ)
マイアちゃん(叔母)
こむぎちゃん(叔母)

いとこ犬はまだ1才なんで退色してなく黒いですが
叔母犬は、毛色(退色具合)・毛質、顔付きがそっくりでした。

お会いした場所は浜松のユミーズ舘山寺。
ドライブイン施設をワンコ仕様にした施設でした。



当日は静岡東部から来て頂いた親戚犬の方もいましたので
浜松周辺のシュナオフ会も兼ねたシュナまみれでした。

あめあさままさんが予約してくださった2階の貸部屋で
シュナまみれ開始です。
おしり・おむつしか写りません。。


しばらくして集合写真。
我が家のそらは、集合写真に不慣れの為、脱走します。
なので息子が身柄確保して写真撮影です。



おむつ履かされ落ち着かないそらは、上目遣いで訴えています。



貸部屋終了後は、外のドッグランでふれ合いタイム。
おむつも脱げ、くんくんパトロールに夢中でした。


ここでも集合写真。


相変わらずそらは身柄確保


久々のシュナまみれ、楽しめました。

  


2019年10月12日

WILD-1ご当地シェラカップを求めて

こんにちは、まりおっとです。

先日、仙台へ出張する機会がありました。

名古屋〜仙台、600km超。



なかなか仙台に行く機会はないと思ったので、記念に
WILD-1ご当地シェラカップを求めて仙台泉店へ行きました。



閉店前に滑り込みセーフ。



ありました、ご当地シェラカップ。



仙台泉店は、伊達政宗です。



息子達へのお土産として、2つ購入しました。

その後は仙台駅へ戻り、遅めの晩ごはん。

晩ごはんを頂いたのは、炭火焼肉 東山さん。



いろいろ悩んで、牛タン三昧定食とゆで牛タンを注文。



こちらが、ゆで牛タン。



牛タン三昧定食はこちら。



牛タン三昧の夜を堪能し、仙台の夜は終了でした!