2017年12月02日
秋の愛岐トンネル公開
先月購入したユニフレームrevoフラップを使うことなく年越しそうな まりおっとです。
↓年内は出番なさそうです(泣)

先週末に愛知・岐阜間の愛岐トンネル散策に行った話です。
こちらは、春と秋に限定公開される旧列車トンネルになります。
入り口周辺はかなり混雑していました。

階段を登って、最初のトンネルです。
実物大の列車のれんが掛けてあり、雰囲気を出していました。

トンネルを抜けると

この様な景色が待っていました。

庄内川という川沿いにあるので、川沿い+紅葉を楽しめます。

途中の買い食いコーナーで饅頭を頂きました。

次々とトンネルへ進みます

途中で列車の車輪を自転車で回すアトラクション?があり、息子達が参加しました。

車輪1回転で5m位でした。

最後のトンネルまで歩いたら、Uターンです。

仕方ないのですが、途中までは行き帰りの人が混在して歩きにくかったですね。
終盤になると河原コースへ分離し、歩きやすくなります。
但し、ブランコトラップがあり子供連れはストップすることに。。
我が家は10分位、ブランコトラップにハマりました。

往復で4km弱ですがガレ場の為、トレッキングシューズが無難です。
今回は普通の靴で難儀したので、次回はトレッキングシューズで行きます。
↓年内は出番なさそうです(泣)

先週末に愛知・岐阜間の愛岐トンネル散策に行った話です。
こちらは、春と秋に限定公開される旧列車トンネルになります。
入り口周辺はかなり混雑していました。

階段を登って、最初のトンネルです。
実物大の列車のれんが掛けてあり、雰囲気を出していました。

トンネルを抜けると

この様な景色が待っていました。

庄内川という川沿いにあるので、川沿い+紅葉を楽しめます。

途中の買い食いコーナーで饅頭を頂きました。

次々とトンネルへ進みます

途中で列車の車輪を自転車で回すアトラクション?があり、息子達が参加しました。

車輪1回転で5m位でした。

最後のトンネルまで歩いたら、Uターンです。

仕方ないのですが、途中までは行き帰りの人が混在して歩きにくかったですね。
終盤になると河原コースへ分離し、歩きやすくなります。
但し、ブランコトラップがあり子供連れはストップすることに。。
我が家は10分位、ブランコトラップにハマりました。

往復で4km弱ですがガレ場の為、トレッキングシューズが無難です。
今回は普通の靴で難儀したので、次回はトレッキングシューズで行きます。