2018年05月01日
4/28-30和良川公園オートキャンプ1日目
こんにちは、まりおっとです。
GW前半戦は岐阜の郡上八幡へ観光おキャンプしてきました。
高速渋滞を回避し、開城と同時に郡上八幡城へ。
新緑がきれいでした。

こちらは郡上八幡城の案内図。

犬連れ入城可能との事前情報を入手していましたが入れず。
普通、城には入れませんわね。
妻と次男、私と長男の2組に別れて入替え入城。

城内に入ると新緑の郡上八幡城ポスターありました。
すぐ横に秋の紅葉ポスターもあり、春・秋の2シーズン楽しめるようです。

城から城下町を眺めれます。

城観光後は大滝鍾乳洞へ寄り道しました。
鍾乳洞内の写真撮影禁止だったため、写真はなし。
鍾乳洞出た後も写真を撮ることを忘れていました。
鍾乳洞出口のレストランで山菜うどんを食べて、キャンプ場へ。
キャンプ場そばの道の駅で観光情報を収集し、温泉割引券をもらいます。


今回のキャンプ場は和良川公園オートキャンプ場です。

こちらが管理棟。
チェックイン手続きします。

今回は2泊の為、ヴェレーロを設営。

設営完了後は息子にせかされて川遊びです。
1cmぐらいの小魚を網ですくって楽しみました。

そらの寛ぎゾーンを作って、晩御飯の焼肉準備です。

この時期はアスパラの豚肉巻きがおいしいのです。

早めの夕ご飯の為、次男が西日に苦戦しています。

日が暮れたら焚き火開始。
山間部のGWの夜は、やはり冷え込みます。
焚き火の暖かさが心地よい。

愛犬そらをひざ上に乗せて、焚き火を楽しみました。

子供が寝た後は、大人の焚き火タイム。
寒いのでビールでなく、常温のワインです。

1日目はこれで終わりです。
2日目は次回。
GW前半戦は岐阜の郡上八幡へ観光おキャンプしてきました。
高速渋滞を回避し、開城と同時に郡上八幡城へ。
新緑がきれいでした。

こちらは郡上八幡城の案内図。

犬連れ入城可能との事前情報を入手していましたが入れず。
普通、城には入れませんわね。
妻と次男、私と長男の2組に別れて入替え入城。

城内に入ると新緑の郡上八幡城ポスターありました。
すぐ横に秋の紅葉ポスターもあり、春・秋の2シーズン楽しめるようです。

城から城下町を眺めれます。

城観光後は大滝鍾乳洞へ寄り道しました。
鍾乳洞内の写真撮影禁止だったため、写真はなし。
鍾乳洞出た後も写真を撮ることを忘れていました。
鍾乳洞出口のレストランで山菜うどんを食べて、キャンプ場へ。
キャンプ場そばの道の駅で観光情報を収集し、温泉割引券をもらいます。


今回のキャンプ場は和良川公園オートキャンプ場です。

こちらが管理棟。
チェックイン手続きします。

今回は2泊の為、ヴェレーロを設営。

設営完了後は息子にせかされて川遊びです。
1cmぐらいの小魚を網ですくって楽しみました。

そらの寛ぎゾーンを作って、晩御飯の焼肉準備です。

この時期はアスパラの豚肉巻きがおいしいのです。

早めの夕ご飯の為、次男が西日に苦戦しています。

日が暮れたら焚き火開始。
山間部のGWの夜は、やはり冷え込みます。
焚き火の暖かさが心地よい。

愛犬そらをひざ上に乗せて、焚き火を楽しみました。

子供が寝た後は、大人の焚き火タイム。
寒いのでビールでなく、常温のワインです。

1日目はこれで終わりです。
2日目は次回。