2016年09月25日
新しいスマホはカメラ解像度が凄い
先日購入したスマホが届きました。
4年ぶりのスマホ買い替えで戸惑いの連続です。
宅急便のダンボールを開けると、水色の箱にスマホが入っていました。

とりあえずAndroidのver-upをせっせかしました。
先ずはAndroid5.1へアップデート。

その後にAndroid6.0へアップデート。

Android6.0へアップデートした場合は、バッテリー消費が激しいとの口コミが多かったです。
念の為、データの初期化を行い不要ファイルを一掃して使うことにしました。
データの初期化後にようやく、必要アプリをインストールして使い始めると

標準カメラの解像度が、最低で6Mです。
試しに撮影すると写真1枚が1MB位ありました。

この解像度ならlineやfacebookでの写真送付時にデータ低解像度に変換するディフォルト設定に納得ですね。
手軽に写真撮りまくるには解像度が高すぎる。
色々調べるとカメラアプリで解像度落とせるものがありました。
こんな感じのものです。

これでカメラは今まで通りの設定で使えるようになりました。
あとは電波の入り具合で問題なければ、妻のスマホも同じ物を購入する予定です。
4年ぶりのスマホ買い替えで戸惑いの連続です。
宅急便のダンボールを開けると、水色の箱にスマホが入っていました。

とりあえずAndroidのver-upをせっせかしました。
先ずはAndroid5.1へアップデート。

その後にAndroid6.0へアップデート。

Android6.0へアップデートした場合は、バッテリー消費が激しいとの口コミが多かったです。
念の為、データの初期化を行い不要ファイルを一掃して使うことにしました。
データの初期化後にようやく、必要アプリをインストールして使い始めると

標準カメラの解像度が、最低で6Mです。
試しに撮影すると写真1枚が1MB位ありました。

この解像度ならlineやfacebookでの写真送付時にデータ低解像度に変換するディフォルト設定に納得ですね。
手軽に写真撮りまくるには解像度が高すぎる。
色々調べるとカメラアプリで解像度落とせるものがありました。
こんな感じのものです。

これでカメラは今まで通りの設定で使えるようになりました。
あとは電波の入り具合で問題なければ、妻のスマホも同じ物を購入する予定です。