2015年08月18日
塔の岩オートキャンプ場 8/8-9 晩ごはん~翌日撤収
おんぽいの湯から帰ってきて、晩ごはんの焼肉準備です。
火消し壷で消火した焼き野菜オヤツ使用炭を再着火。
ファイヤグリルの回りをニトリで購入したラックを繋げて、囲炉裏風。
子供と話ししながらゆっくり焼肉して食事を楽しめました。

晩ごはん終了後は花火。
塔の岩は制限はありますが花火もできます。
子供たちの思い出作りの為、少しだけ花火をさせてもらいました。

その後は少し焚き火デス。
夏の焚き火は暑かったです。
夏キャンプは初めてだった為、夏の焚き火の暑さを思い知りました。(笑)

翌朝。
子供達より先に起きてモーニングコ-ヒーを準備開始。

温度計を確認すると最低気温は20℃だったようです。
ちなみにコーヒー準備中の気温は21℃でした。

起きてきた子供たちは場内探検に出発。
サイトへ戻ってきたあとは体を温めるために子供たちもホットココアを飲みました。

その後、日が出てくると気温がどんどん上がります。
子供たちは妻と川遊びに行き、その間に撤収です。
撤収途中で久々にアンバサを飲んでみました。

昨年は川キャンプの存在を知らなかった為、夏にキャンプなんてありえないと思っていましおたが
今年はブロガーさん情報のおかげで川キャンプを楽しめました。
来年はもうちょっと荷物減らして、撤収を楽にしたいデス(笑)
火消し壷で消火した焼き野菜オヤツ使用炭を再着火。
ファイヤグリルの回りをニトリで購入したラックを繋げて、囲炉裏風。
子供と話ししながらゆっくり焼肉して食事を楽しめました。

晩ごはん終了後は花火。
塔の岩は制限はありますが花火もできます。
子供たちの思い出作りの為、少しだけ花火をさせてもらいました。

その後は少し焚き火デス。
夏の焚き火は暑かったです。
夏キャンプは初めてだった為、夏の焚き火の暑さを思い知りました。(笑)

翌朝。
子供達より先に起きてモーニングコ-ヒーを準備開始。

温度計を確認すると最低気温は20℃だったようです。
ちなみにコーヒー準備中の気温は21℃でした。

起きてきた子供たちは場内探検に出発。
サイトへ戻ってきたあとは体を温めるために子供たちもホットココアを飲みました。

その後、日が出てくると気温がどんどん上がります。
子供たちは妻と川遊びに行き、その間に撤収です。
撤収途中で久々にアンバサを飲んでみました。

昨年は川キャンプの存在を知らなかった為、夏にキャンプなんてありえないと思っていましおたが
今年はブロガーさん情報のおかげで川キャンプを楽しめました。
来年はもうちょっと荷物減らして、撤収を楽にしたいデス(笑)