2015年08月23日
冬キャン準備
冬キャンに向けて準備を始めました。
昨年11月にささゆりでキャンプした際に深夜の冷え込みに堪えました。
その後、長男入院事件で大変でしたが。。。
今年は快適に眠るために電源サイトでホカペ、電気毛布を使うことにしました。
色々調べて消費電力量が決め手になり、電気毛布を購入。
小川タープ購入時の楽天期間限定ポイントで計画的に買いました。
購入した電気毛布はこちら。
参考にさせて頂いた有名ブロガーのアフィで買わせて貰いました。

こちらの電気毛布だと消費電力は80Wです。
ブレーカーにも優しいです。
ホカペより収納時のサイズも小さいので積載にも優しいです
先ずは電気毛布を下にひき親子4名で寝てみます。
サイズ感はこんな感じ。
120cmのジンベエザメを置きました。

何とか4名横で寝れそうです。
端には電線が入っていないので少し心配ですが。。
実はこの電気毛布は洗濯できます。

洗濯時間は12分、脱水時間は1分が目安のようです。

あとは冬キャンの電源サイトキャンプ場を探すだけですね(笑)
昨年11月にささゆりでキャンプした際に深夜の冷え込みに堪えました。
その後、長男入院事件で大変でしたが。。。
今年は快適に眠るために電源サイトでホカペ、電気毛布を使うことにしました。
色々調べて消費電力量が決め手になり、電気毛布を購入。
小川タープ購入時の楽天期間限定ポイントで計画的に買いました。
購入した電気毛布はこちら。
参考にさせて頂いた有名ブロガーのアフィで買わせて貰いました。

こちらの電気毛布だと消費電力は80Wです。
ブレーカーにも優しいです。
ホカペより収納時のサイズも小さいので積載にも優しいです
先ずは電気毛布を下にひき親子4名で寝てみます。
サイズ感はこんな感じ。
120cmのジンベエザメを置きました。

何とか4名横で寝れそうです。
端には電線が入っていないので少し心配ですが。。
実はこの電気毛布は洗濯できます。

洗濯時間は12分、脱水時間は1分が目安のようです。

あとは冬キャンの電源サイトキャンプ場を探すだけですね(笑)
この記事へのコメント
こんばんは~。
冬キャンの問題はやっぱり防寒ですよね。
我が家も電気毛布持ってますが、電気毛布は掛け布団をちゃんとしたのにしないと、保温出来ないのであまり暖かくならなかったりします。
ホッカペの場合は、寝袋に入ってごろんとホッカペに横になれば暖かいですが、電気毛布は寝袋にINしないとあまり暖かくならないのでご注意を。
そうえいば、うちの電気毛布も洗濯出来るけど、まだしたこと無いな~ww
冬キャンの問題はやっぱり防寒ですよね。
我が家も電気毛布持ってますが、電気毛布は掛け布団をちゃんとしたのにしないと、保温出来ないのであまり暖かくならなかったりします。
ホッカペの場合は、寝袋に入ってごろんとホッカペに横になれば暖かいですが、電気毛布は寝袋にINしないとあまり暖かくならないのでご注意を。
そうえいば、うちの電気毛布も洗濯出来るけど、まだしたこと無いな~ww
Posted by ユイマーる
at 2015年08月25日 21:37

ユイマーるさん
経験談ありがとうございます。
ホカペに比べると弱いのですね。
掛け布団+電気毛布で一度 試してみます(笑)
経験談ありがとうございます。
ホカペに比べると弱いのですね。
掛け布団+電気毛布で一度 試してみます(笑)
Posted by まりおっと
at 2015年08月25日 21:41
