2016年09月03日
トレッキングキャンプの準備と細野キャップ場偵察
秋に向けて紅葉を見るためにトレッキングキャンプへ興味を持ち始めました。
先日の駒ケ根観光で山の散策に子供達も興味を持ち始めています。
ということで、トレッキングキャンプに向けた準備を開始です。
春日井市にある細野キャンプ場から春日井三山(弥勒山、大谷山、道樹山)へ登る登山口があるので
登山練習のハイキングに行きました。

弥勒山まで行く予定が、道樹山で次男がダウンした為、引き返しました。
約3Km.

約2時間。

ちなみに細野キャンプ場はこんな感じでした。

テントサイトは段々畑で約3m×3m。
ちょっと家族4名では狭いですね。

ここからは登山日記になるので興味ない方はスルーください。
細野キャンプ場から左側のコースへ進みました。
左側に小川があります。

しばらく進むと杉林。
風通しが悪く、蚊が多い。
顔の周りを3匹ぐらいが常に飛び回る。
夏の川沿いは失敗。

ぐいぐい進み細野キャンプ場右コースと合流。
適度な登りです。

徐々に岩場も入り、体力消耗します。

子供たちがへばり、水分補給タイム。
お茶を飲みます。

再び岩場を登り

記念碑?

ちょっとした展望台から景色が見えます。

道樹山山頂に到着。
標高429m。
ここで次男がダウンし、無理に進むこともできないので休憩した後に引き返しました。

腕時計の標高計で測定。
そこそこあっています。

岩場をゆっくり下り

小川沿いへの分岐点は、曲がらずまっすぐ。

蚊もいない快適な登山道を歩いて戻りました。

下山した時に細野キャンプ場を見学させていただきました。
次回はグリーンピアの登山口から弥勒山へ直行するルートでハイキングする予定です。
先日の駒ケ根観光で山の散策に子供達も興味を持ち始めています。
ということで、トレッキングキャンプに向けた準備を開始です。
春日井市にある細野キャンプ場から春日井三山(弥勒山、大谷山、道樹山)へ登る登山口があるので
登山練習のハイキングに行きました。

弥勒山まで行く予定が、道樹山で次男がダウンした為、引き返しました。
約3Km.

約2時間。

ちなみに細野キャンプ場はこんな感じでした。

テントサイトは段々畑で約3m×3m。
ちょっと家族4名では狭いですね。

ここからは登山日記になるので興味ない方はスルーください。
細野キャンプ場から左側のコースへ進みました。
左側に小川があります。

しばらく進むと杉林。
風通しが悪く、蚊が多い。
顔の周りを3匹ぐらいが常に飛び回る。
夏の川沿いは失敗。

ぐいぐい進み細野キャンプ場右コースと合流。
適度な登りです。

徐々に岩場も入り、体力消耗します。

子供たちがへばり、水分補給タイム。
お茶を飲みます。

再び岩場を登り

記念碑?

ちょっとした展望台から景色が見えます。

道樹山山頂に到着。
標高429m。
ここで次男がダウンし、無理に進むこともできないので休憩した後に引き返しました。

腕時計の標高計で測定。
そこそこあっています。

岩場をゆっくり下り

小川沿いへの分岐点は、曲がらずまっすぐ。

蚊もいない快適な登山道を歩いて戻りました。

下山した時に細野キャンプ場を見学させていただきました。
次回はグリーンピアの登山口から弥勒山へ直行するルートでハイキングする予定です。